忍者ブログ
腰痛ってつらいですよね。本ブログでは動画を交えてわかり易く、腰痛解消体操、腰痛解消ストレッチの情報を発信しています。
[42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

腰痛の最新情報?

気になるので、情報を集めてみました。

あなたも気になってます~?

それでは今日も、始めましょう!



動画腰痛をなんとかしたいアナタのために♪アイドルが水着でヨガ!







[相撲]魁皇“VIP待遇”で再発した腰痛の不安解消へ

大相撲名古屋場所(10日初日・愛知県体育館)で史上最多の1045勝に挑む大関・魁皇(38)=友綱=の腰の不安を取り除くため、師匠の友綱親方(元関脇・魁輝)が、8日の伊勢神宮参拝でほかの関取と... 魁皇は名古屋に入ってから腰痛をぶり返し、4日に奈良県内で緊急治療を受けたこ...つづき・・・

(引用元:この記事の著作権は、スポーツ報知に帰属します。)

腰痛が酷いのですが、これからしばらく外での立ち仕事が続きます。 腰痛を和らげた...

腰痛が酷いのですが、これからしばらく外での立ち仕事が続きます。

腰痛を和らげたり、なるだけ悪化させたりしないようにするための何か工夫はありますか?

(家で休むときの方法などでも良いですし、立ち仕事中にできることなど…)





昔から腰痛もちでヘルニアやギックリ腰によくなってしまいます。慢性的に腰痛です 病院にも定期的には行きますが改善はされてません





そんな中しばらく寒い外での1日立ち仕事が2ヶ月ほど続くので、心配になっています。





何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします



- 回答 -

移動しない状況での立ち仕事(一か所でジッとしているような・・・)の場合、たとえば足元に10cm程度の高さの台を置いて、片足を台の上に乗せる事で腰にかかる負担を軽減させるといった記事を読んだ記憶があります。

ですので、適度な時間で交互に台に乗せる足をかえたら良いのではないかと思います。

あるいは、30分毎に1分間位でも良いので、軽い柔軟体操とか、作業場付近を歩き回ったりする事も効果があるようです。



質問者さんは、昔からの腰痛持ちという事ですが、慢性的な腰痛を定期的な病院通いで治す事、改善させる事は無理ではないかと感じます。

なぜなら、基本的に腰の周囲の筋肉が弱っている、衰えているのではないかと思うからです。

ですので、腰部の周囲の筋肉を付ける事と鍛えてやる事が一番の腰痛予防になるかと思います。

ちなみに私は、数十年前からの腰痛持ちでした。そして8年ほど前に、とうとう「腰部椎間板ヘルニア」を発症して一ヶ月間の入院治療を受けました。退院の際に主治医から「無理のない適度なウォーキングが一番の腰痛予防になります」とのアドバイスを受け、退院時から実行するように心掛けました。

退院時はヨロヨロ状態だったので、まずは家の中を(畳の部屋)ウロウロする事から始め、自宅の周囲を歩く⇒自宅付近を歩く⇒自宅から1km~1.5km付近までの往復を一日に2回~3回(朝・昼・夕とか)・・・・といったウォーキングをそれぞれ数週間~数ヶ月単位で行って来ました。その後は、徐々にウォーキングの距離を延ばして、現在では会社の休みの日(土・日曜日と年3回の長期連休)には必ずと言って良いほど一日一回、10km~15km位の距離を2時間前後の時間を掛けてウォーキングをしています。2年ぐらい前からこの距離で行っています。

結果ですが、とにかくウォーキングを始めて半年後位から、なんとなく体力が付いてきた事を感じ、現在までヘルニアによる腰痛とか、ギックリ腰は一度もありません。今では時々、重すぎるかなぁ~?とか一時的に腰に悪いだろうなぁ~と思うような行動をする事がありますが、全く大丈夫です。多分、腰の筋肉がかなり付いてきたのではないかと実感しています。

また、それに付随して、体力的にも以前に比較するとビックリするほど付いてきた、体が丈夫になってきた事を感じます。



以上の経験から、慢性的な腰痛を改善・完治させるには、それ相応の根気・忍耐が必要かと思います。

自分でも、単純で楽しいとも思えないようなウォーキングを、よくぞ8年間も続けて来る事が出来たもんだなぁ~って思います。

しかし、現在までに得た物は私の健康にとってスゴク大きな財産です。

筋肉を強くするためには、それなりのウェートトレーニングが必要と感じている、考えている人達が多くいると思いますが(スポーツ選手ともなれば必要だと思いますが・・・)ごく一般の人達にとっては、上手にウォーキングをする事で十分だと感じます。



それから、最初の数年間は決して楽しいと思えなかったウォーキングが、自宅からの往復の距離として5kmを過ぎた辺りから、なんとなく楽しく感じるようになりました。自宅付近で日々見ている景色とは違った景色が見られるようになったからなのかなぁ~って思います。上記でも申しましたが、現在、自宅から5km~7kmの距離の往復ですので、さらに色々な景色を見る事が出来、楽しくウォーキングをしています。

(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)

お気に入り:動画で見る、アトピー性皮膚炎の原因と治療法

PR
カテゴリー
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 動画で見る腰痛解消体操 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]
南アフリカランドFX